再生回数が10回でも1000万回でも、動画をアップロードした誰もが知りたいことがあります。 誰が見てるの?どこで見てるの?彼らはどうやってこの動画を見つけたの?

この質問に、少しだけ答えることができるようになりました。本日リリースした「YouTube インサイト」を使うと、アップロードした動画について詳細な統計情報を見ることができます。たとえば、世界のどこで動画がどのくらい見られたのか、ある期間の間、相対的にどのくらいの人気があったのか。いつ人気がでて、いつ人気が落ち始めたかなどの、ライフサイクルを見ることも可能です。

これで何がわかるようになるでしょう?これらの情報を使って、動画をより見られるようにすることができるかもしれません。例えば、動画が水曜によく見られるとか、スペインで熱心に見られているとか、続編は人気が出るのが早い、といったことがわかれば、それらの状況を踏まえ、よりターゲットを絞った動画を作り、狙った日付にアップロードすることが可能になります。(スペイン語で動画を作ってもいいかもしれませんね。)

YouTube インサイトを見るためには、「マイ動画」から、「この動画について」をクリックして下さい。今後も新たな機能を追加して行く予定ですので、これからもご注目下さい。視聴者がどのように動画を見つけたか、等もわかるようにしたいですね。

YouTube チーム