YouTube ではユーザーの皆さんにより楽しく、より便利に動画を楽しんでいただくことに加えて、 クリエイターの方々が投稿した動画を、より多くの視聴者に見ていただくための研究開発を常に行っています。

その開発の成果の一部として、 8 月 28 日に各言語の字幕が表示できるキャプション機能を追加いたしました。
YouTube の動画に字幕が表示されることで、他国のユーザーによる動画でも会話内容を理解したり、 聴覚に障がいがある方でも動画の内容を理解して楽しめるようになります。

キャプション機能を使うことで、字幕つきで動画を見られるだけではなく、あなたの動画に字幕を追加することもできます。
動画の編集ページの「キャプションと字幕」にクローズド・キャプションファイルをアップロードすることで動画に字幕を表示できるようになります。
追加できる字幕はひとつではなく、複数のキャプションファイルを追加することで、2 つ以上の言語の字幕を追加することも可能です。
この機能で利用できる言語は何と120 以上!それぞれのキャプションに好きな名前をつけることもできます。

キャプション機能が使われている動画を見分けるには、まずは動画右下の矢印にカーソルを合わせてみましょう。
「CC」アイコンが表示されたらキャプション機能がある動画です。
「CC」が表示される動画でも、キャプションは初期設定でオフになっているため、
「CC」をクリックして字幕を選択して字幕を表示してみましょう。


現在、以下のYouTube のパートナーがキャプション機能を利用した動画を公開しています。
ぜひお試しください。

- BBC Worldwide (英国放送協会): Top Gear という番組で 5 ヶ国語の字幕をつけて公開中
- Gonzodoga: 日本のアニメーションスタジオ GONZO によるアニメ(英語字幕)
- CNETTV: CNET の動画ブログ番組で商品紹介(英語字幕)
- カリフォルニア大学バークレー校: 公開授業の様子(英語字幕)
- MIT(マサチューセッツ工科大学) : 物理学の講義等(英語字幕)

YouTube は本日ご紹介した新機能によって、異文化、他言語間での映像を通した交流がさらに深まることを期待しています。
また、この機能がより使いやすくなるよう開発を進めてまいります。

キャプション機能の詳しい使い方についてはこちらのページをご覧ください。

YouTube チーム