YouTube 新機能のご紹介:ディープリンク
2008年11月10日月曜日

今日は新機能「ディープリンク」のご紹介です。
この動画のこの部分という指定でリンクを作成することができる便利な機能です。
例えば、ある動画の1分35秒からの部分を「ここがおもしろいよ」と人に紹介したい時、動画のリンクの末尾に「 #t=1m35s 」と追加することで、このリンクをクリックした人はその動画を1分35秒から視聴することができます。
例えば、「本気でネコに襲われてみた その1」という動画で、本気でネコに襲われてしまう場面、そのものを紹介したい場合、「 #t=0m53s 」とアドレスに追加してみましょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=2F9UYsJYbFw#t=0m53
ご覧いただけましたか?
さらに、動画のテキストコメント欄でも同様に特定の再生時間のリンクを文章中に埋め込むことが可能です。
使い方はこれまた簡単!上記と同様に1分35秒からのシーンについてコメントする場合「1:35」と入力するだけで、再生箇所を瞬時に表示できるリンクをコメント内に表示できます。
例として下記のリンクから YouTube Live TOKYO feat. iQ の動画視聴ページをご覧ください。
http://jp.youtube.com/watch?v=vaV84O_ygzA
テキストコメント欄に表示された BoA 等、出演者名の横の青字で表示された数字をクリックすると それぞれの出演者が映っている部分から動画を再生できます。
「ディープリンク」という名前が示すとおり、より深いリンク先を指定することができる便利な機能です。
今後、おすすめな動画の中でさらにおすすめな箇所がある場合は、ぜひディープリンクを使って紹介してみてください。
YouTube チーム
YouTubeチームの皆様、大変素晴らしい機能を開発してくださり、ありがとうございます。
返信削除早速活用させていただきます!