YouTube とオンライン動画の革命
2010年2月18日木曜日

YouTube のドメイン名を取得したのは 2005 年 2 月 14 日。ビデオカメラとインターネットへのアクセスがあれば、すべての人が世界中の人と動画を共有できる、そんなプラットフォームを提供することが YouTube の目的でした。その原動力となった考え方や価値観は、設立から 5 年を経た今も全く変わりはありません。
・人々の「声」を世界に
学校の教室から、戦争で荒廃した国々、英国の女王陛下、キング・オブ・ポップ、さらにはローマ法王からアメリカ合衆国大統領、アフガニスタンの砂漠からテヘランの街角まで。動画はこれまで人類の歴史上なかったほど、多種多様な人々の顔や声を世界に届けることが出来るようになりました。
・パートナーの成功こそが私たちの成功
ハリウッドの映画スタジオから、将来の大映画監督、そして日常の風景を素晴らしい傑作に変えてしまうクリエイターやビデオブロガーまで、私たちのパートナーは多岐に渡ります。YouTube 自身はコンテンツを作れませんが、世界最大規模の視聴者数、収益モデル、そしてコンテンツ管理システムをもって、あらゆるコンテンツ制作者が活躍できるオープンなプラットフォームを提供したいと考えています。
・動画の進化は速く、YouTube はより速く進化しなくてはならない
インターネットは猛スピードで進化し続けており、私たちは進化の最先端を走るべく、次々に新たな機能を開発しています。私たちの目標は、オンライン動画のスタンダード(基準)となること。高画質の動画があらゆる端末で、いつでもどこでも迅速に再生できるようにすること。1080P のフルハイビジョンや、3D動画、自動音声認識などを導入するのは、技術革新を続けることで、全てのYouTubeユーザーに最高の体験を提供するためです。
これまでYouTube コミュニティに参加し、今日ある姿まで育てくれた多くの皆様に、あらためて心より感謝します。YouTube 設立5年目にあたり、今年は1年を通して様々な形で、5 周年を記念した活動を行っていきたいと思います。
これからも多くの人たちが、動画を見て、投稿し、友人と共有したり発信し続けることで、楽しいコミュニケーションが生まれ、動画を通して新しい世界の発見につながりますように。
チャド・ハーリー
YouTube 共同創立者、最高経営責任者
おもしろい
返信削除毎日利用してます。WorldWide版とJapan版を主に見ていますが、日本はまだ本当に若い。今年は将来を担う、個性ある日本人パートナーたちが増えるといいですね。
返信削除応援してます。